40歳過ぎるとよく耳にする加齢臭。
あなたも指摘されたことありませんか?
妻に何げなく「何か臭う」なんて言われたり、子供から「パパ臭い」と言われたり、自分ではあまり気づかず、言われてみてハッと気づくんですよね。
でも、自分ではニオイに気づけない。
周りはニオイに気づいているのに・・・。
嫌なニオイは、印象も悪くします。
綺麗な身なりをしているのに、嫌なニオイがする。
ニオイは感情に直接影響してしまうので、見た目が綺麗でもニオイで相手へ与える印象は悪くなってしまうこともあるのです。
そうならないためにも、あなた自身が気づいていないニオイにケアしていきたいですね。
今回は加齢臭って言われるけど、「どのようなニオイなのか」に焦点に充ててご紹介します。
なぜ自分のニオイに気づけないのか
他人のニオイには敏感なのに、自分のニオイには気づきにくいのはなぜでしょうか。
同じ空間にいるのに、不思議に感じますよね。
体臭、口臭、汗臭、加齢臭など、人間が放つ嫌なニオイと言われるものは、他人は気づくのですが、自分は言われるまで気づかないのがほとんどです。
人間は、いろいろなニオイを常に嗅いでいますが、いつも嗅いでいるニオイについては臭いにくくなるいわゆる「順応」という機能が備わっているのです。
ずっとニオイを嗅いでいると、脳がそのニオイは危険ではないと察知し、感じにくくしてしまうのです。
そのため、日常的に嗅いでいるニオイについては、感じにくくなってしまい、自分からでている体臭にも気づきにくくなってしまうのですね。
あの人強烈な口臭がするのに、なぜ気づかないのだろう?っと思ったことがあると思いますが、自分自身のニオイに気づいていないだけなんです。
自分が放つ体臭は、他人からは指摘されないので、自分でケアしていく必要があるのです。
加齢臭はどのようなニオイ
自分から放つニオイは、体臭、口臭、汗臭、加齢臭など多くありますが、40歳以上になると目立ってくる加齢臭について、どのようなニオイなのかご紹介しますね。
加齢臭の大元は身体の中の脂が原因と言われていますので、脂っぽいニオイの部類に入ります。
以下のようなことを言われたら、加齢臭のケアを始めたほうが良いですよ。
また、自分が気づかないうちにニオイを放っている可能性があります。
このようなニオイをさせて、相手を不快にさせないようにしましょうね。
ロウソクのようなニオイ
一番よくたとえられるのが、この「ロウソクのようなニオイ」です。
このようなニオイを指摘されたら加齢臭を放っているサインです。
古本のようなニオイ
新刊の紙の良いニオイではなく、古本のようなカビかかったニオイです。
古本屋に行ったようなニオイがしている場合は要注意ですね。
チーズのようなニオイ
チーズのニオイの中でも、例えられるのはブルーチーズのようなニオイです。
チーズの食べ過ぎで、チーズ臭くなっているわけではないですよ。
自分の身体からチーズのニオイがしているような感じがしたら注意してください。
その他
上記3つのほかに、「男性整髪料のポマードのようなニオイ」、「押し入れの中のニオイ」など、人にとって不快にさせるニオイがすることが多いようです。
普段自分が使用している枕のニオイを嗅いで、嫌なニオイがしていないかチェックしてみましょうね。
まとめ
加齢臭のニオイは、何かが古くなったニオイに例えられることが多いです。
そんなニオイがあなた自身から発していると考えると、ゾッとしますよね。
最近はスメルハラスメントという言葉もあるように、ニオイで周りに迷惑をかけてしまうこともあります。
ニオイの管理もしっかり行うことも、できる男の条件でありますよ。
毎日、ニオイのケアをして良好な人間関係を築いていきましょう。